携帯代金の見直し①

久しぶりの更新ですが。

スマホブームが到来している昨今、通信料の増加もちらほら話題になっています。

ボクら夫婦も2年前からスマホを使用してきましたが、携帯代金が15000円/月を超えてしまいます。
スマホを特に使いこなしているわけではないのに、代金だけが倍以上になってしまったのです。子どもも大きくなり、経費は年々増えていきます。そこで”携帯代金見直し”に着手することにしました。まずは嫁です。
FOMA契約(タイプSSバリュー+パケホーダイフラット)。

t-01d(RegzaPhone):Xiじゃないスマホ。
家ではWifiで通話50%、LINE20%、SPモードメール20%、その他10%。基本的に仕事中は使わないので、全く使わない日も多くあります。長らく使っているiモードメールを維持したいとのことで、キャリア変更できません。
そこで、ガラケー白ロム(SH-03E)を購入し、SIM差し替え。
パケホーダイフラットからパケホーダイダブルに変更。
t-01dはWifiのみで運用。料金はこれで約2000円(変更前は6000円から7000円)になりました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

C9(アンカー|anchor)納車日の出来事②

そしていよいよ新自転車到着!

Sany0350

ドロップハンドル初心者のボクは、事前にドロップハンドルの使い方を勉強しました。 この自転車は、フラット部分に補助ブレーキがついているので、クロスバイクに近い感覚で運転することも可能です。

さて、乗り心地はというと・・・軽い!!
サイクルコンピューターなどは取り付けていませんが、
時速30kmくらいは軽く出てしまいます。

通勤に使うということで、ご覧のとおりスタンドは装備しました。
泥除けは今のところ付けていません。

歩道は段差や人が多いので、速く走行する際は当然車道です。
でも車道は危険なので、やっぱりヘルメットが必要です。

「OGKサイクルヘルメット リガス」というヘルメットです。
ボクの頭囲は58cmですが、M/Lというサイズでぴったりでした。

つづく 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

C9(アンカー|anchor)納車日の出来事

購入したC9(アンカー|anchor)の納車日がいよいよきました。

その日の朝、今まで乗っていた自転車でいつものコースをサイクリングに出かけました。
約7年間、特にこの1年は数千kmにおよぶ道のりを走ってくれた愛車です。

Sany0354

このコースをこいつで走るのは最後かなぁと思いながら50分ほど走り、
家まで300mになったとき突然異音が・・・、

Sany0358

なんと泥除けが真っ二つに折れてしまいました。
こんなことがあるんですね。

「役割を終えた・・・」とでも言っているようです。
偶然とは思えない不思議な気持ちでした。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自転車選び②

通勤で使用するためには、雨の日の泥はねを防ぐ「泥除け」や「スタンド」が必要です。

でも長距離サイクリングやレース参加を考えると、ドロップハンドルを選択したくなります。ドロップハンドルというと「ロードバイク」というカテゴリで、速く走るために泥除けやスタンドなどといった通勤自転車必要品を装備できないものが一般的です。

「クロスバイク」というMTB(マウンテンバイク)とロードバイクの中間に位置するカテゴリの自転車を買う人が多いようです。

ドロップハンドルと通勤自転車の狭間で、ボクが今回選択したのは・・・

これは、シクロクロスという自転車になるようです。

通勤用品もつけられるしドロップハンドルです。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自転車選び

さて近年は自転車ブームと言われ、ボクのまわりでも、自転車に乗る大人は日々増えているような気がします。

最近自転車屋さんに聞いた話では、震災以降に被災地のガソリン不足から特に需要が増えたようです。また、原発問題に伴う節電=ECOということから被災地以外でも自転車の売れ行きが増えていて、今までで一番自転車が売れているそうです。

何か選ぶということになると、いつもあれこれ悩んでしまうボクですが、今回も例にもれず悩んでしまいました。ただ、この経過をブログに書いていくと気持ちが整理されて、必要なものにたどりついている(なっとくできちゃう)気がします。

今回購入する自転車の条件は、(優先順位順)
①通勤に使用できる
②休日のサイクリング(1時間程度)を楽しく出来る
③今より速く進む
④かっこいい
④いつかレースとかにも出れるようになりたい

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

自転車通勤

前回の記事は、「GW終わっちゃいますね」ですから、
一ヶ月以上もサボっちゃいました。

今回から話題を変えて、自転車について。

ボクは、4.5kmくらいの距離を自転車で通勤しています。
昨年の3月から健康増進(代謝向上?)を目的に、本格的に乗り始めました。

自転車は6年ほど前に、某ショッピングセンターで購入したシティサイクルです。
パンクしないタイヤがついていて、25000円くらいしました。
確かにパンクはしませんが、このタイヤは少々重いという欠点があります。
この自転車を昨年は4000km以上乗りました。

でも自転車にはガタが出始めていて、あちらこちらが壊れ始めました。

そこで、2代目の購入の検討をはじめました。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GW終わっちゃいますね

いよいよ明日でGWも終わってしまいますね。
すでに仕事が始まっている人も多いですが、ボクもその一人です。

GW前の記事で書いた「娘たちとの遠足」に、4月29日に行ってきました。

16kmの道程を7時間ちょっとかけて歩きました。
今年で4回目になる遠足での初挑戦は・・・”ごみ拾い”
それぞれに火箸をもたせて、目につくゴミを拾いながら進みます。
GWということで割ときれいでしたが、それでもタバコの吸殻やスナック菓子の袋などがそれなりに集まりました。ゴミを道に捨てるのはよくないということは当然実感してくれましたが、他にもタバコの健康への害や税金の話など、かなりお勉強になる話も子どもたちとできて、有意義でした。自己満足ですな

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよGW!

ボクたちの住んでいる寒冷地は、いまだに朝夕冷え込みます。
さくらも満開!
20110424_154838

でも昨日の雨風で今朝はほぼ散ってしまいました。
サクラの季節も終わりです。
さあいよいよ明日からGWです。

今年も恒例の「16km遠足」に行きます。

長女が5歳になってはや3年。今年は4回目になります。
昨年からは次女も加わり、今年も3名(父、長女、次女)での遠足です。

毎年同じコースですが、船に乗ったり、体験教室に寄ったり。。。
いろいろなイベントで子どもたちと楽しんでいます。

今年は何をしようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏旅行②

4月も半ばにさしかかって、暖かい日がだんだん増えてきました。

県内ではサクラのたよりが聞かれるようになってきましたが、ボクのすんでいる町はあと一歩といったところです。
20110414_175336
こちらは昨日(4/14)の夕方の様子です。つぼみも大きくなり、ピンクに色づいてきました。今日はだいぶ暖かくなるようなので、この町のサクラも開花しそうです。

さて夏休みの旅行ですが、パンフレットで確認すると家族全員(大人2名、小学生1名、幼児2名)で2泊3日(航空券、レンタカー、宿泊込み)のプランは30~40万円になります。長女が小学生なので、夏休み期間中の価格です。高いですねぇ。。

ANA・全日空で行く 格安国内ツアー  

小学生と幼児の価格はあまり変わらないので、来年でも金額はあまり変わらないと思います。旅行のための積み立て貯金をするためと、3歳になったばかりの息子の成長を期待して、一年間の延期を提案しようかなぁ。

代替案は、近場の海水浴場・・。じゃだめか。。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏旅行

4月の入学入園時期が過ぎ、いよいよ新年度がスタートしますね。

ところで、ボクの仕事は交代制勤務なので、夏休みは6月~10月までの間に時期をずらして取得しています。
そこで、今年の夏休みはどこに行こうかという話が最近の話題です。

ひとつは先月予定していたディズニーリゾートにリトライという案。
Disneysea
でも、いつ再開になるか決まってないし、つい先日も大きな余震もあったので心配です。ちょっと無理かな。

もうひとつは、思い切って沖縄旅行!という案。
Oki_022
ボクは数年前に職場の後輩の結婚式で訪れたことがあります。11月だったと思いますが、きれいな青い海と泳げそうなほど暖かい気候でした。沖縄のひとも含め、とってものんびりした雰囲気だったのが印象的です。
嫁さんはどうしても一回行ってみたいようです。
でもね・・高いんだよ。沖縄は。

まだまだ思案中です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ディズニーランド行きを中止にしたのに。